引っ越しシーズンに伴い『遺品整理・生前整理』のご依頼が増えております。
遺品整理を業者に依頼するときは、トラブルを回避、安心して任せられるように以下のポイントをご紹介したいと思います。
✅✅遺品整理業者選びのポイント✅✅
1.遺品整理士の資格を持っているか確認
遺品整理士認定協会が認定する資格で、専門知識と倫理観を持つ業者かどうかのご目安になります。
2.見積りは必ず「現地見積り」で
電話やメールだけでの相談より、現地に来ていただき、物量や作業内容を確認した上での見積りのほうが正確です。追加費用トラブル防止もげます。
3.作業内容・費用が明確か
料金体系が不安だったり、安すぎる場合は要注意。 どこまでの回収なのか?例)部屋全てなのか、例)外回りはどうなのか等、しっかり回収内容を明確にするすることが大切です。
4.不用品の処分方法が適切か
不法投棄を行う悪質業者も存在します。許可や資格を持って運営しているか確認すると安心して依頼できます。
5.貴重品・形見の取り扱いに配慮があるか
大切な遺品など丁寧に扱ってくれる業者の見分け方は、電話の受付やスタッフの対応が丁寧か等により見極める事が大切です。忙しそうな対応や雑な対応は、作業も雑になり配慮された作業ができない可能性が考えられます。
6.口コミ・評判をチェック
ネット上の口コミをみて、色々な人の意見を参考にすると、そこの会社がどんな感じなのかなど消費者の本音をリアルタイムで把握できます。
7.追加オプションの確認
どこまでの物を回収してもらえるか事前に確認が必要です。よくある困った事例とは、食品・スプレー缶・ペンキなど処理が難しいものまで対応できるか事前に確認が必要です。
📝📝📝📝📝📝
安すぎる業者には要注意が必要です。トラブル防止の為には
📝📝📝📝📝📝
■契約前の疑問は必ず解決
■契約書を交わす
などしっかり打ち合わせをして、遺品整理作業の当日を迎えるようにして下さい。